【重要】クロネコDM便の廃止に伴うゆうメール移行時の注意点|信書の扱いに要注意

公開日:2025/07/11
移行

クロネコDM便が2024年1月31日をもってサービス終了となり、多くの企業・団体が配送手段の見直しを迫られました。 代替手段としてゆうメールの利用が進むなかで、「信書の扱い」や「コスト」「配達日程の違い」など、これまでとは異なる注意点も出てきています。本記事では、クロネコDM便の廃止を踏まえたうえで、ゆうメール移行時に押さえておくべきポイントを分かりやすくまとめます。

ゆうメールを全国配達できるのは日本郵政だけ?

ゆうメールは、日本郵便が提供する配送サービスで、書籍・カタログ・CDなどの印刷物や記録媒体を安価に送れる手段として利用されています。

他社メール便との違い

佐川急便が提供する飛脚メール便も、法人間での文書・印刷物配送に使われるサービスの一つですが、全国への配達が保証されていない点には注意が必要です。

一方、ゆうメールは全国配達に対応していることから、確実性の高い代替手段として選ばれるケースが増えています

送れるもの・送れないもの

発送可能:
  • 雑誌、商品カタログ、会報などの印刷物
  • CD・DVD・レコード・外付けHDDなどの記録媒体
発送不可:
  • 印刷を使用していない手書きの紙
  • 信書(ただし、内容物に関する無封の添え状・送り状は可)

サイズ・重量・料金の制限

  • サイズ: 縦34cm × 横25cm × 厚さ3cm以内
  • 重量: 最大1kgまで
  • 料金: 150gまで180円、1kgまで360円

発送・受取方法

郵便局の窓口・ポスト投函の両方が可能です。着払いも可能ですが、着払い時は対面受け取りかつ窓口発送が必要です。

包装と表示のルール

封筒や外装に「ゆうメール」と明記し、内容物の確認ができる構造(透明窓や一部開封)、又は内容品の見本を差出郵便局で提示することが求められます。

配達期間とオプション

ゆうメールは通常の郵便と同様の配達日数がかかり、土日祝日は配達されませんオプションとして、速達・配達日指定・書留・特定記録(追跡可能)などがあります。

クロネコDM便から切り替える際の注意点

1. 「信書」扱いになるものを入れない

ゆうメールでは、請求書や会員通知などの「信書」は送付できません。 窓口での内容確認や差し戻しとなるケースもあるため、無意識に入れてしまわないよう、内容物の見直しが重要です。

※宛名文言「会員各位」などを外すことで信書該当を避けるケースあり

※内容物に関する無封の添え状・送り状であれば送付可能

2. 配達スケジュールの違いに注意

ゆうメールは土日祝の配達がなく、通常より到着まで時間がかかる場合があります。イベント案内やキャンペーン告知など、期日があるDMは早めの発送が必要です。

3. 重量とコストのバランスを取る

ゆうメールは重量によって料金が変わるため、内容物の軽量化(紙質・枚数)を工夫することでコストを抑えることも可能です。

まとめ:ゆうメールを“安く・確実に”活用するために

ゆうメールにも、一般的な【ゆうメール】と、大口包括契約を結ぶ発送代行業者のみ実施可能な【特約(企業枠)ゆうメール】などの種類があります!本記事ではクロネコDM便と一般的なゆうメールに関する説明となっております。大口包括契約を結ぶ発送業者が取り扱う特約ゆうメールを利用することで、郵便局の基本運賃よりも安く差し出しができます。細かいルールについては別途確認が必要です。クロネコDM便の廃止により、多くの企業がゆうメールへの移行を進めていますが、信書の定義・配達スピード・コスト構造の違いを正しく理解しないまま使ってしまうと、意図しないトラブルにつながることもあります。発送手段を選ぶ際は、配送物の内容・目的・到着までのスケジュールをあらかじめ整理し、最適な方法を選択することが重要です。

PR集客課題解決に向けた幅広いサポート体制が魅力!伴走型DMコンサルティング会社

tablepressアイコン おすすめのDMコンサルティング会社比較表

イメージ引用元:https://dm-respo.jp/引用元:https://www.kikudm.com/引用元:https://ccg-crep.jp/lp/dm/引用元:https://sellmarke.jp/引用元:https://www.gulliver.co.jp/
サービス名DMレスポ効くDM発送代行コンシェルジュセルマーケガリバー
コンサルの特徴最善のプラン提案と専任担当者による手厚いトータルサポート課題解決に向けた幅広い「提案」を実施DMに特化したマーケ分析・企画力を活かした戦略構築専任担当営業とのオンライン相談(ビデオ通話)が可能DM発送後に効果検証を実施し次回施策に向け企画を提案
日本郵便との直接契約
-
HPに記載なし
-
HPに記載なし

-
HPに記載なし
企画/デザイン




分析/改善提案


-
HPに記載なし

印刷/発送




リストデータ提供



-
HPに記載なし
無料診断
-
HPに記載なし
-
HPに記載なし
-
HPに記載なし
-
HPに記載なし
信書判断
-
HPに記載なし
-
HPに記載なし

-
HPに記載なし
主な実績年間約1,600万通のDM発送実績/「PRONIアワード 2023 下期」DM発送部門受賞全日本DM大賞 第9回金賞・第20回銀賞受賞毎年500案件以上のDM依頼取引会社数累計約1万4,400社年間350社以上の取引実績/第39回全日本DM大賞 グランプリ受賞
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事